【リフォーム】介護保険や助成金を使ってリフォームの計画を!

こんにちは 三州木材です

ひんやりとする空気を感じはじめ、次第に街の様子も色が変わってきましたねそして今はハロウィンの季節!過ごしやすいこの季節をたくさん楽しんでほしいと思います

さて、今日は家族の変化に合わせて行うリフォームの話題から「介護」にちなんだお話です。

高齢者の方(65歳以上)の約5割が、ご自宅(住宅)で転倒事故に遭うというデータがあります。外回りを気を付けるだけで無く、やはり室内にも気を配らなければいけないというのがよく分かります。あらかじめバリアフリーの住まいになっていたとしても、残念ながらケガをしてしまった場合はその後の生活が不便になることが想定されます。

もし要支援・要介護認定を受けたら速やかに介護リフォームを検討してください。早めに手配をすれば、工事も速やかになりますし、リハビリを頑張ろうとされるご家族の気持ちにも応えてあげられることになります!

そして、重要なリフォーム費用について。
介護リフォームには、介護保険の申請や、各自治体の助成金が活用できる場合があります。
介護保険では、手すりの取り付けや段差の解消などがあります。住宅の改修費用として上限20万円が支給されます。
各自治体の助成金は、行政の窓口へ問い合わせるかケアマネージャーのアドバイスも参考にしてみてください。



三州木材では、介護リフォームのご相談も承っております。どなたにとっても家は「住めば都」の安住の場所です。介護リフォーム工事でも、私たちの得意とする木を使ったご提案など、ご家族のみなさんが暮らしやすくなるような空間づくりを心がけています。お気軽にお問い合わせくださいね。

では、次回もお楽しみに
?Gg[???ubN}[N??

2023年10月30日