【家づくりノウハウ】ベランダやバルコニーは必要?それとも不要?

こんにちは 三州木材です

今年もだんだん夏が近づいて来ていますね夏野菜は色に深みがあり華やかで、おいしいのはもちろん、並んでいる様子からも元気がもらえる気がしませんか?
一方で野菜は値段の変化が大きなもの。そのためか、お庭で「家庭菜園」をなさっているお家もよく見かけます。

そこで、今回は、家庭菜園のスペースでも活躍するベランダやバルコニーについてです。今の家づくりではどんな位置付けになっているのかお話ししたいと思います。



ベランダとバルコニーは、それぞれ家に付随して屋外にあるものです。屋根があるものがバルコニー、無いものがベランダです。
用途は、洗濯物や布団を干すといった家事を助ける実用的な使い方が一般的です。
他には、趣味の時間を楽しむ意味で、眺めのいい環境であればそこでティータイムを過ごすこともできますね

では、最近の家づくりの傾向からベランダとバルコニーを確認してみましょう!
最近は部屋干しといった洗濯物を干すスペースを室内に設ける方が増えました。理由は共働きであったり、花粉や急な雨など、天候に左右されず洗濯物を干せるためですね。こうしたライフスタイルやご要望から、ベランダやバルコニーが無いお家づくりも選択肢として一般化されていると言えます。

そして、もしベランダやバルコニーをつけない場合ではその分コストダウンになりますし、間取りでは下家を設ける検討ができるようになることも参考にしていただければと思います。

いかがでしたでしょうか?
家づくりは暮らし方をカタチにすること。みなさんが新しい家で描く暮らしの様子に、ベランダやバルコニーが必要かどうか、考える参考になれば嬉しいです

三州木材では、みなさんのお近くでいろんなお家づくり、リフォームをさせていただいています。
工事の様子もスタッフがブログでアップしていますので、ぜひそちらもご覧ください!

工事中の様子をご紹介>>磐田市福田の中古住宅

では、次回もお楽しみに

?Gg[???ubN}[N??

2023年6月26日