【造作家具の紹介】フラップ式の本棚

こんにちは、三州木材です

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます。
立冬が過ぎ、肌寒さを感じる季節になってきました。そんなときは温かい飲み物を飲んでホッとひといき休憩したいですね

今回は、三州木材オリジナルの造作家具をご紹介します。ナチュラルな色味に黒をアクセントとしたモダンな家具♪因みに、こちらはある会社の休憩所に設置されるものです。

まずはこちら!ディスプレイが楽しめる「フラップ式の本棚」です。黒い木の部分が「フラップ式の扉」です。ここに、本の表紙を見せて収納することが出来ます。


本の表紙を絵画のように飾って使えるのがいいですね。


このように扉が開き、中はたくさんの本が収納出来ます。



ここからは、工場での製作の様子をご覧ください。

木目が綺麗で手触りのいい「ラバーウッド(ゴムの木)」を使って作りました。



▲この黒い扉は、「フラッシュ板」と言って下図の様に木材の両面を黒いべニア板で挟んだ3層構造になっているんです!



フラッシュ板にするためにプレス機でこのように接着し、その後 違う機械で希望のサイズに切断します。


切断した木口には、この黒いテープ(エッジテープ)を貼り色を統一します。


お次は、フラップ式扉専用のレールなどを取付けていきます。


フラップ扉の取付けをしばらく見ていましたが、何度も丁寧に調整を繰り返していて“お客様に快適に使ってもらいたい”という職人の想いが伝わってきました

最後は、扉に本受けの木材を付けて完成です。



お次は、大きな収納棚です。
先ほどの本棚と同じくラバーウッド(ゴムの木)で作りました。扉もフラッシュ板の黒です。統一感があっていいですね


中はこんなにも大容量!


他にもご依頼いただいた造作家具があり、ただいま製作中です。またの機会にご紹介できればと思います。

みなさんがホッと安らぐ休憩所のお手伝いが出来、とてもうれしいです。

では、次回もお楽しみに

?Gg[???ubN}[N??

2022年11月14日