木の家と相性がいい「パッシブデザイン」ってどういうもの?

こんにちは 三州木材です

いつもホームページをご覧いただきありがとうございます
今年は地域のお祭りやスポーツのイベントなど、自粛されていたものが再開されていますね。久々に心身共にリフレッシュできる機会が増えて嬉しいですね!

さて、先日スタッフブログは新築の平屋のお家をご紹介させていただきました

生活動線が良い平屋住宅のご紹介|袋井市T様邸


▲お施主様の想いがいっぱいつまった平屋の家です。落ち着いた感じが素敵ですね。

このお家は自然の力を取り入れながら快適な暮らしのために「パッシブデザイン」のアイデアが取り入れられています。
「パッシブデザイン」とは、専門的な言い方になりますが、生活のための間取りをつくることと同じで、快適な暮らしを目的とし、自然エネルギーを上手に活用しながら暮らせるよう計画する設計手法として用いられるものなんです!

パッシブデザインには5つの要素があります。
1.断熱性能
2.日射遮蔽
3.自然風利用
4.昼光利用
5.日射熱利用暖房

具体的に先日ご紹介した平屋のお家では「3.自然風利用」が採用されています。

【高い位置に窓を設置する→室内の暖かい空気は上に集まる→高窓を開けて排気する】

今回は空気を外に排出する流れを説明しましたが、敷地の周りではどんな風が吹くかをあらかじ把握した上で窓を設置し風通しをよくする設計計画も、同じくパッシブデザインの設計手法となります。

これからの季節は寒い室内を太陽の熱でやわらぐような計画として、「4.昼光利用」も考えることができます。冬の太陽光度を踏まえた軒の出や窓の大きさを合わせておくとより室内が明るく快適に暮らせる、といったことですね。



自然エネルギーをうまく活用するのがポイントの「パッシブデザイン」の設計手法ですので、お天気によりその効果が左右される弱点です。しかし、私たちが暮らす静岡県西部地域の気候なら十分パッシブデザインを活用できますし、自然な体感は私たちのつくる木の家とも相性がピッタリ!
みなさんにも関心を持っていただけたら嬉しいです。

では、次回もお楽しみに
?Gg[???ubN}[N??

2022年10月31日